ゆーかねすぴれこについて
すぐに使いたい人は画像たくさん簡単スタートをご覧ください。
動作環境
種別 | バージョン |
---|---|
OS | Windows 11 |
ストレージ | インストール先に7GB程度の空きが必要です |
そのほか | .NET Desktop Runtime v8 |
INFO
AI機能を利用する場合はNVIDIA GPUとAIモデルを格納するストレージの空きが追加で必要です。
注意!
ARM64アーキテクチャは環境がないので確認していません。
64bit版Windows 10はおそらく動作すると思いますが確認していません。32bit版では動作しません。
ゆかりねっと標準とゆーかねすぴれこの違いを知って!
認識つまりが話題になったころ私たちが調査した結果どうもクラウドにあるgoogle APIそのものは言われているほど問題はなくどうやらChromeブラウザの実装に問題がありそうということがわかりました。またいくつかの配信者の意見ではChromeの変換の癖がよいという声が多かったです。そこで開発したのがゆーかねすぴれこです。ゆーかねすぴれこはChormeを介さないエラー強化した独自の仕組みでAPIを呼び出すほかマイクのパラメータ調整機能により安定したゆかりねっとライフを提供します。
ポイント!
ゆーかねすぴれこは独自処理でChromの詰まり対策をしています。
googleのAPIに頼らないローカルAI認識もあるよ!
いわれている程問題ないと言ってもクラウドにある以上通信経路の影響などで安定しないこともあるのも事実。そこで私たちはWhisperによるローカルAI認識処理を実装しました。比較的強力なGPUを必要としますがローカルで完結した音声認識を行うことができます。またKotoba-Whisper-Bilingualによるローカル日英変換機能も実装されています。
Chromeと完全に異なる仕組みのため認識のくせが異なるほかノイズをなんらかの単語に変換するという弱点もあるため別途ノイズキャンセルシステムの導入もあわせてお勧めします。
ポイント!
AI認識はローカルで変換する機能なのでクラウド環境の影響をうけません。しかし強力なGPUが必要です。
注意!
入力音声を必ずなんらかの言葉に変換するのでノイズキャンセリングシステムとゆかりねっとのフィルタ機能で対策が必要です。
免責事項
ゆーかねすぴれこは有志が個人的に開発しています。直接または間接的に発生したいかなる損失や損害についても責任を負いません。
そのほか
導入の説明は画像たくさん簡単スタートをご覧ください。
詳細なマニュアルは準備中です。
よくある質問はFAQをご覧ください。
ゆかりねっとはおかゆぅさん氏の開発したソフトウェアです。->配布先